
- 自転車・バスの所要時間は、目安の時間です。
須磨おすすめスポット
-
-
35 分
-
40 分
多井畑厄除八幡宮は、多井畑の厄神さんの愛称で親しまれています。現在の兵庫県神戸市須磨に配流された在原行平や、一の谷の合戦の際には源義経が祈願したといわれており、日本最古の厄除けの霊地と伝えられている神戸の厄神さんです。770年(神護景雲4年)6月に疫病が大流行し、それを鎮めるために五畿内(大和、山城、河内、摂津、和泉)の国境10ヶ所に疫神を祀り、疫祓いが行われました。多井畑厄除八幡宮は古山陽道の摂津と播磨国の国境に位置していたため、その一つとして疫神が祀られたと伝えられています。境内に疫神祭塚をお祀りしており、厄を水に流す「ひながた」も有名です。
-
-
-
35 分
-
35 分
世界有数のつり橋「明石海峡大橋」の神戸市側に開設された舞子海上プロムナードは、海面からの高さ約47m、陸地から明石海峡へ約150m突出した延長約317mの回遊式遊歩道です。海上47メートルの丸木橋は迫力満点!プロムナード入口1階には明石海峡大橋をわかりやすく解説した資料を展示し、8階展望ラウンジの展望カメラシステムでは、明石海峡大橋の主塔(約300m)にのぼった気分が味わえます。雄大な明石海峡大橋を眺めながら、海上遊歩道の散歩をゆっくりお楽しみください。
-
淡路市おすすめスポット
-
MAP
0799-72-0001
-
翼港から 24 分 津名港から 96 分
明石海峡大橋、淡路島側の真下に位置する道の駅。生しらす丼、海鮮丼、淡路牛バーガー、淡路島玉ねぎなどのグルメが好評です。また、地元産の魚介を使った自家製の干物や佃煮といったお土産品も充実しています。
-
-
MAP
0799-72-3420(岩屋観光案内所)
-
翼港から 16 分 津名港から 88 分
淡路島の北端に浮かぶ島。「国生み神話」に登場する「おのころ島」伝承地のひとつ。長年の風波によって造り出された自然美を呈している。夜には島全体がライトアップされ、幻想的な光景が楽しめます。
-
-
MAP
0799-75-2119
-
翼港から 13 分 津名港から 63 分
-
翼港から 20 分 津名港から 51 分
「道の駅 東浦ターミナルパーク」(淡路市)は、淡路島の北東部、東浦IC近くの国道28号線沿いにある道の駅。淡路島内に4つある道の駅のうちの一つです。地元の野菜や果物など新鮮な農産物が買える直売所や吹き戻し、おみやげが買えるショップがあり、また、名物の「いか姿焼き」、「たこちくわ」、ジェラートなどグルメも充実しています。 -
-
【北部エリア バス旅編】公共バスで淡路島北部の一部を巡る日帰りコース。まずは日本最古の神社を目指します。ラッパスイセンの美しいパノラマや、海が一望できるイタリアンレストランなど壮大な景色と共に楽しむ旅の締めくくりは、夕日に染まる明石海峡大橋が旅の疲れを癒やしてくれます。
-
食べる、遊ぶ、泊まる、すべてがギュッと揃う場所 フロッグス・ファーム アトモスフィア美しい夕陽、豊かな自然、美味しい料理はイタリアン、BBQ、ハンバー側、中華そば、回転すし、韓国料理など。穏やかな時間が流れる宿泊施設、淡路島西海岸に是非どうぞ。